食育とノンオイルのパン教室 品川 パンエサンテの井上美和です。
先日、品川区立会川のマザネサロンにて開催した「フライパンで作れるナン作り」とっても好評でした☆
たくさんの感想も頂きました!ご紹介しますね。
おいしいー!おいしい!と皆さんパクパク

Q.今日のレッスンに参加しようと思ったきっかけ(理由)は何ですか?
A.・パン作りはハードルが高いイメージだったのですが、このナンなら作れるかも!と思ったので参加しました。
・フライパンで焼けるのは手軽で良いと思ったので。
・お友達に誘われて。
・以前からお店が気になっていたので。
・子供たちがナンが好きだから。ルーを使わないカレーの作り方を知りたかったから。
Q.今日のレッスン(パン作り、お料理レシピ、インドについて)で得られたこと(良かったこと)は何ですか?
A.・ナンがおいしくて簡単に作れたこと。
・ラッシーを気軽に作れることを知れた。
・手作りナンはとてもおいしい!こと。
・インド料理について教えてもらえたこと。
・カレーがおいしかったこと。
・ナンがフライパンで出来るということ。
・バターの代わりにヨーグルトが使えるということ。
・てんさい糖のこと。
・ヨーグルトを入れるとモチモチになると知れたこと。
・すりおろしじゃがいもでとろみをつけると良いこと。
・冷凍フルーツで手軽にラッシーを作れること。
お料理レシピも大好評!

参加された皆さん、話しながら笑いながら、とても楽しんで作り、食べて、自宅でも作ります!と言って意気込んでいました。
.
.
今回はインドの文化と日本の食文化の違いもスクラップブックで手作りした資料をもとにお伝えしました。日本でなじみのあるあのパンは実は日本で生まれたパン!インド料理と日本料理を比較してみてわかること。
.
.
何故、和食が世界遺産になったのか、日本の素晴らしい食文化にも気づいて頂けたら何よりです。
.
.
子育て、仕事しながらも家族の笑顔をつくり、健康に繋がるのは食からです!
.
.
日本の文化も大切にしながら、現代の食生活も取り入れながら食を楽しむスタイルを私はとても大切にしています。
.
.
パン作りはお子さんでも手軽にお手伝いができて、五感を使いながら一緒にできる作業です!感性豊かな子供に育てたい、感謝の気持ちを大切にする子に育てたいなら、ママが日々の生活の中で時間を取って一緒に作る時間も大切にしてほしいなと思います☆
・
.
.
**************************
家族の健康バランス講座 いつでもスタート可能!
パンレッスン 8月からののうずまきブレッド好評です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー